ゆーちゃんですっ | syamemo

syamemo

個人的写メモ置き場。日常のいろいろ。暇なときに更新。アンパン擬人化サイトURL:http://caramel.itigo.jp/
個人的写メモ置き場。
日常のいろいろ。
暇なときに更新。

アンパン擬人化サイト
URL:http://caramel.itigo.jp/
このブログは長い間更新がありません。
つなビィでは、5年以上ログインがないアカウントは削除される場合がございます。
削除を希望されない方はこちらよりログインをお試しください。

ゆーちゃんですっ

今日ライブに行って来たんですが、私横ママの事知らなくて、入る直前に一緒に行った友人から聞いておりまして。内心ビックリしました。

最近後輩のお父さんが亡くなったという知らせ(親同士が知り合いなんで)があったのでそれもふと思いだし。

なんとなく複雑な気持ちで見ました。



ライブの内容は凄い楽しかったです。
生ピの時とはまた違う雰囲気だったし。


だけど、元気だって言っていたけど身内が死んで平気な訳無いよな。

ただひとつ思うのは感謝でき大切に思える家族であったんだな………
と思いました。

そんな当たり前な事が思えない家族って世の中に溢れているから、家族も友達も大事だと思えるものに出会う事が出来た事はこれは運命と自分自身の生き方の結果だと思います。


遅いけど改めて心からご冥福をお祈り致します。



無事ソロコン終わって早くお母さんに報告出来たらいいなぁって思いました。

横の事は好きだったのですがなんだか、もっと好きになりました。
沢山の人に感謝しそしてプロ意識をもちがむしゃらに頑張っているところを見て頑張れって思いました。
そして凄い人間っぽくてなんだか、そういう場面って人柄でるなぁなんて思いました。


私個人の話しですが身内の死には2度程立会いました。最初の時は現実と思えず、人が死ぬって理解していたようで結構自分には関係ないって思ってたのでよくわからない寂しい辛いどうしたらそんな感じで……まぁ当日中学だったので大泣きした覚えがあります。



二回目はあまり泣きませんでした。最近の事ではあるので結構大人だった事もあり(笑)
自分の感情よりも一番悲しいと思う祖母の心配や自分の葬儀での役割とか、そういう事を考えていました。もちろん辛いし悲しいけど……人は死ぬものだって死んだらもう会えないのだから、理解していたみたいでした。だから笑顔で送り出そうとかはやっぱり思いました。


だけどその中でも近しい親類の親兄弟の死は経験はありません。


親って、絶対自分より早く死ぬ確率のが高いはずなのにそれを現実として思えないって言うのは甘えなんだろうか……
だけどもし…!なんて想像出来ません。


だけど、病気とか事故とかいつ別れが来るかなんてわかったもんじゃない。
明日にはいなくなってるかもしれない。

だからせめて感謝して、喧嘩しつつも大事に思いながら生活せな……って思いました。

せめて残された人間が
その故人との思い出に蓋をせず向き合える付き合いかた生き方がしたい。

家族は大事にせなあかんねん!
友達も大事にせなあかん。ありがとうとかもっと言っとけばって後悔をせず生きたい。

name
email
url
comment

NEW ENTRIES
だいたい(09.06)
台風の目(09.03)
大事にするという事(09.03)
アンソロ原稿(09.01)
ようやく(08.31)
てじなーにゃ…………(08.30)
コピックのフリーソフトだと…?!(08.29)
久しぶりにネイルでござる。(08.25)
黒川先生でてるううう(08.24)
とらのあな(08.23)
RECENT COMMENTS
ARCHIVES
RSS
RSS